■6月 Page 2013 Page

▼アーカイブ

月別アーカイブ: 6月 2013

S,Iさんのボードです(^O^)/

CA3I0036.jpg CA3I0045.jpg CA3I0046.jpg CA3I0050.jpg CA3I00510001.jpg
茨城県つくば市フリーセッションさんからオーダーのS,Iさんのボードです(^O^)/

まずはPFS(パラボリックフレックスストリンガー)の作製です。アウトラインを垂直にカットしてフレックスストリンガー材を埋めていきます(ノ゜O゜)ノ

オーダーボードは一本一本アウトラインが違うので、PFSの作り置きはできません(>_<)

フォームに書かれた何本もの線はシングルダブルコンケープのシェイプラインです。

このラインに沿ってコンケープをハンドシェイプしていきます。

フォームに貼られたデッキ材をカットしてレール材を貼って仕上げです。

カテゴリー: お知らせ, シェイプなう! | タグ: | コメントをどうぞ

コクピット3

CA3I00140001.jpg CA3I00150001.jpg CA3I00160001.jpg CA3I16260001.jpg 971251_553766258007280_1701936171_a.jpg
サーフボードに取り付けられた、サポートコクピットです!

最初の打ち合わせから約五ヶ月、試行錯誤の繰り返しでしたが無事完成し、フルサークルのイベントに間に合いましたo(^-^)o

最後の一週間は毎日午前様状態の作業となり、作業中の僕の腕は、材料の削りカスで超人ハルクかシュレックのようになってしまいました(ノ><)ノ

千葉県いすみ市太東海岸で開催されたイベントでお披露目されたサポートコクピット付きサーフボードは皆様の注目の的( ^^)Y☆Y(^^ )

そして恵太君はこのボードを使って、波のフェイスに見事なマニュバーラインを刻みましたo(^-^o)(o^-^)o

試行錯誤の連続で大変な作業内容でしたが、恵太君から「今までで1番良いライティングができました!サポートコクピット最高です!」との言葉をいただき、そのライティングを見た時には、ちょっと目が潤んでしまい、それまでの苦労など消え去り、喜びとやって良かったと思える作業でした(T_T)

恵太君のライティングを見て、まだまだ改良点が有ると感じているので、サポートコクピットボードはこのあともバージョンアップさせていきますよ(^O^)/

カテゴリー: お知らせ, シェイプなう!, 気ままな日記 | タグ: | コメントをどうぞ

コクピット2

CA3I16140001.jpg CA3I16240001.jpg CA3I00050001.jpg CA3I00060002.jpg CA3I00120001.jpg
サポート器具とベースシートが仕上がり、これをいかにサーフボードに取り付けるかが次の課題で、波の力が加わっても外れず、取り付け取り外しが簡単で、海水に強く(錆びない)、重くならないなどなど(-.-;)課題が沢山ありました(ノ><)ノ

まずはベースシートが安定して取り付けるられるように、ラウンドしたデッキ面にフォームを貼付けボード上面を平らにしました。

今回のサーフボードはボディボードと同じソフトPP材でしたので、カノウBB製作工程ででる廃材が多数ヶ所で使えました。

ベースシートとサーフボード本体とは、ブラスチック製のネジ式ブラグでつなぐ事にしました(ノ゜O゜)ノ

平らにしたボードデッキ面にプラグを固定させるための補強材を貼り(白色のドーナツ状部分)、その上に無発泡PP材を貼り(青色の部分)上面部分全体を補強しました。

補強したデッキ面に雄ネジプラグ(黒色のプラグ)を捩入れます。

ベースシートに開けた穴に雄ネジプラグを通し、雌ネジで固定します。

これでサポート器具の着いたベースシートがサーフボードに取り付ける事ができましたo(^-^)o

コクピット3に続く(^O^)/

カテゴリー: お知らせ, シェイプなう!, 気ままな日記 | タグ: | コメントをどうぞ

恵太君のコクピット1

CA3I16050001.jpg CA3I16080001.jpg CA3I16070001.jpg CA3I0008.jpg CA3I00090001.jpg
不慮の事故により脊髄を損傷してしまい、重度の障害追ってしまった中村恵太君。
恵太君とはフルサークルジャパン(海のパリアフリーがモットーの団体)のイベントで知り合い、恵太君の「もう一度自由に波の上を滑りたい」との気持ちに心打たれ親交を深めていました。

今回は恵太君がマイボードを購入したと言うことで、そのボードのサポート器具の作製を依頼されました(ノ゜O゜)ノ

何度か打ち合わせをして、サポート器具のベースが完成しました(^O^)/

サポート器具本体は胸を反ったライティングポジションがとれるようにした物で、両側のL字器具で肘の広がりをサポートします(^O^)/
それを持って恵太君の自宅に伺い実際に腹ばいになってもらい、ボジションの調整をしました。
僕等健常者にとって腹ばいになるのは簡単な事ですが、恵太君には大変な事で、僕も腹ばいになる手伝いをしましたが、これが重労働で介護の難しさを身を持って体験しました(>_<)

次にサポート器具が乗るベースシートを作製しました。

その日の波の状況に対応できるように、サポート器具はベースシート上を前後20㎝づつ移動可能にしてあります。

再度の打ち合わせにより、バージョンアップされたサポート器具を、ベースシートに装着しましたo(^-^)o

サポート器具本体に着いているグリップは握る為の物ではなく、手の不自由な恵太君が手首を当ててバランスをとれるようにした物で、しっかりサポートできて、乗りやすく、いざと言うとき安全にボードから離脱できるようにと試行錯誤の上完成しましたo(^-^)o

続きはコクピット2で(ノ゜O゜)ノ

カテゴリー: お知らせ, シェイプなう!, 気ままな日記 | タグ: | コメントをどうぞ

サーフタウンフェスタ2013

CA3I0027.jpg CA3I0026.jpg
千葉県いすみ市で開催中のサーフタウンフェスタ2013!
三軒屋海岸(夷隅ポイント)ではJPBAの試合がおこなわれ、会場ではBBメーカーブースや飲食店が建ち並びます。

カノウブースを出展するためルアナサーフデザインを出発しようとしたら、ルアナ号のエンジンがかかりません(-.-;)

なんとバッテリーがあがってしまいました(>_<)

早朝からドタバタでしたが無事出発(ノ゜O゜)ノ

カノウブースでは、恒例のサンダルバスケットも開催しますので遊びに来て下さい(^O^)/
カテゴリー: お知らせ, イベント情報, 気ままな日記 | タグ: | コメントをどうぞ